人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏バテ?

毎日暑さが厳しいので、この土日はどこへも出かけずに家でクーラーかけてチェロ三昧という予定でおりました。

実は息子が水曜から明日まで、夏休み+仕事で大阪へでかけていて、息子の部屋がずっと使えるので、チェロ弾き放題というわけです。

今日も午後1時半から練習開始。
ところがエアコンで部屋が冷えたせいか
弾き始めて10分ほどでA線のペグが緩んでしまった。
すぐに直して調弦して弾き始めたら、今度はG線。
また直して弾いたら、次はD線。
と次々にペグが緩み大変でした。
3時半までさっと練習曲をさらい
休憩して午後4時にチェロ再開したのですが
どうも調子がいまひとつ。
普段なら5時か5時半までは弾いているのに
今日はなぜか疲労感を覚え、15分ぐらいで練習やめました。

そのあとアイロン掛けをしていたら
猛烈な睡魔に襲われ、もうたまらず
ソファにごろり。
横になったとたんに意識失い1時間ほど熟睡してしまったです。
やはり、連日の暑さで疲労が溜まっているのでしょうね。

買い物は今日、二日分まとめてすませたので
明日は、一日フリーです。
体に負担にならない程度に明日もチェロ弾く予定です。

by hideonoshogai | 2007-08-11 23:42 | その他 | Comments(6)  

Commented by ninja at 2007-08-13 07:36 x
おはようございます。前の記事のコメントがかなり長くなってきましたのでこちらに移動です。(どちらにしても同じですね、ジプシーがかなり自由に出入りしててすみません)
ヤッパリ極度の湿度差と温度差がよくないのね。以前先生がおっしゃってたのは、暑いところに放置するのは(特に車の中)もってのほかだけれど、冬にあまりに寒いところに置くのも×ですって。
人間が心地よく感じる状態に、と言われましたっけ。
mototちゃん、(なんか気分でさま、さん、ちゃんとなる)
ナット(ペグではないよね)に鉛筆の芯をこするのは、ペグがきつい場合じゃない?
以前、滑って滑って仕方がなかったとき(新しい時だった)先生が鉛筆でこすって、それからよくなったです。
あとですね、弦の張り方もあるみたい。楽器やさんがきれいに張ってくれたのを持ってレッスンに行ったとき、<このまき方はすぐ弛みますよ>と言って、巻き直してくださったことがありました。残念ながらどうしたのかよくおぼえていないのですが。。
オケやソロで何時間も弾いている方にはそれぞれ工夫があるのでしょうね。
Commented by mototyo at 2007-08-13 23:17 x
ninja姉、ナットってどこ。
滑ってしかたないときに塗ったということは、ゆるい場合じゃない?
Commented by ninja at 2007-08-14 00:14 x
指板の一番上のところに溝があるでしょ?あそこです。
この間hideoさんに教わりました。
そうよね、ペグを締めてもすぐ弛む時だった、かな?何だかわからなくなった。だからおばさんは困ります。
そう、間違いないです。
あとはhideoさんに答えていただきましょう。
Commented by グランパ at 2007-08-14 17:28 x
皆さん今日もお熱い、違ったお暑いですね!

hideo兄、
「ペグがゆるまない楽器=よくない楽器」って書きましたがタイポです。
チューニングがあまり狂わない楽器=よくない楽器
って書きたかったのですが。あまり狂わないのです。
ペグなんてもう何ヶ月も触っていません。
弦を張り替えた後では何度かね。

mototyo姉さま、
そうなの!何時か丸の内界隈で・・・クス(o´艸`o)
川崎へのお誘い超嬉しいです。
でも、現実は・・・とにかくその日まで猛練習、したってだめかぁ。

ninja姉さま、
鉛筆の芯(カーボン)は私も弦を張り替えるときに使いました。どっかのブログで説明してましたね。

そういえば、皆さんあまり弦のこと書きませんね。
やれ、ラーセンだのスピロコアだのと。
一時は懲りましたが今はどうでもいいやです。

ninja姉さまも都心近く?

さーて、これから練習に入ります。何時も今頃からで、あ、明日はレッスンだ!

Commented by hideonoshogai at 2007-08-14 18:01
ninjaさま、ペグが緩まない弦の巻き方は、前回、楽器の名称のところで紹介した、佐々木ヴァイオリン工房のQ&Aに詳しく載っています。
http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/meisterqa.htm
の28番をチェックしてください。

mototyo さま、楽器の名称ですが
同じく↑↑の54番をチェックしてください。

あと4本ともペグが緩んだときに注意しなきゃならないのが
駒の角度です。弦が緩むとどうしても駒が指板よりに倒れてきます。これをそのつど矯正してやらなきゃなりません。
同じく↑↑の55番をチェックして下さい。
弦が緩んだ状態で駒を直角よりもすこしテールピース側に倒してやると、弦を張ったときに駒が弦で指板よりに引っ張られてちょど直角になるように思います。

グランパさま、明日レッスンですか?練習がんばってくださいね。
川崎は行く予定でおります。ただ、朝9時から夕方5時までフルタイムは無理かもしれません。
グランパさまも是非いらしてください。一緒にアンサンブル楽しみましょう。
Commented by ninja at 2007-08-15 05:54 x
知りたい事が何でものっているサイトですね。今度こそ、お気に入りにしっかり入れました。hideoさんのブログをさがしてみたのですが、みつからず困ってました。最近記憶があいまいになって。。。。

<< La Foi の譜面 Children’s cello >>