めっちゃ簡単なのに、めっちゃカッコよく聞こえる曲
どうですか?

moderato なので、ゆっくり目にたっぷり弾いて
繰り返し記号はないけれど、繰り返しありで
3分以内で終わります。
ビブラートなしで、音程正確にして弾いて
ちゃんと、はもったらすごく美しいですよ。
勿論、ゆったり目のビブラートかけるのも
OKですが。
譜面づらはやさしいけど
とても、かっこいいですよ。
でも2,3番チェロの八分音符で動くところは
けっして短くならずに
たっぷり長めに弾いたほうが効果的。
この曲ならあまりプレシャー感じずに
楽に弾けると思います。
以上、ご参考までに。
by hideonoshogai | 2007-04-12 13:12 | チェロ | Comments(7)

季節的にどうかな?クリスマス近くに是非弾いてみたいですね。
なんだか楽しくなってきた。

そんな人材もいますよね~、関西方面に。

一年もあれば、弾ける。このわたしが保証します・・・。
うん、ハモったら、ぞくぞくっときそう。
チェリさん、となりで弾いてあげてもいいけど、おもいっきしハズシた時、チェリさんのせいにしちゃうもんね。

人のせいにするのは得意なチェりですよ。覚悟した方がいいよ。
たっぷり時間あるから、じっくり曲目考えて、誰か譜面用意して(誰だろう?)練習はヤッパリ真ん中でTOKYOかな?楽しみ~。
そうだ、集まって練習するのは、たとえばブルネロのコンサートの日にあわせるとか、どうかしら?

うんうん、誰かのコンサートの日に合わせて
アンサンブルだぁ〜〜!!!!
しかも、ただ合わせるんじゃなくて、どっかに出ることにしたら
お尻に火がついていい感じ。。。くくく。
もし、下倉のんが演奏時間が短くて、曲選びが大変だったら
別の音楽祭でもいいかもね。
わ〜い。
銀座の山野楽器でも年に一回アマチュアの為のフェスティバルやっていますよ。これも時間制限があって7分か10分かそんな感じでしたよ。